PR

キャッシュフロー計算書とは

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャッシュフロー計算書は単純にいってしまうと、現金の流れを項目ごと分けて追ったものです。

個人事業者や中小企業ではあまり作られていることはない書類です。

しかし、最近は、金融機関の融資の審査にも重要な位置づけになっているため、金融機関から融資の際や、すでに融資を受けている場合、作成を求められることもでてきています。

決算書の一つである損益計算書と似ているように思えますし、実際にそうなのですが、根本的なつがいがあります。

それは、作成の目的が全く違うという出発点の相違です。
損益計算書は、会社の経営成績を表すために作成されるもので、発生主義ですが、キャッシュフロー計算書は、現金の流れまたその金額の大小を表すためのもので、現金主義です。

つまり、実際に現金の移動がなくても数字に出てくる損益計算書に対して、現金主義のキャッフロー計算書では、現金が動いて初めて数字になるので、実際に今どのぐらい使える現金が会社にあるのかがはっきりするというもので、会社の生み出した現金の金額と、その原因がはっきりします。

つまり損益計算書でではその期間数字上で会社はとても儲かっていて資金もたっぷりあるはずであったとしても、実際に現金が移動していない、キャッシュフロー計算書でみたら、資金ショートだったけする事もあるわけです。

作成の方法も大きく異なり、損益計算書は、複式簿記によってつけられた帳簿から作成していきます。

一方キャッシュフロー計算書は、2つの作成方法がありますが、収入だけ、支出だけを別にして、集計して作成する、直接法というものと、損益計算書をもとにして、足したり引いたりして、作成している間接法があります。

タイトルとURLをコピーしました